育休期間の有効的な時間の使い方

こんにちは。

matsumotofamily'sです。

 

昨日は、私の宅建について今までの受験記録を

書きましたが、今日は来年やりたい事。

を書いていきます。

今、旦那とガチで相談中。

同じような方もいるんじゃないかなと思うので、

もしいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。

(育休中期間)

 

来年、宅建を受験しない理由

・受験しても不動産業界の働き方と主人の求めている働き方

 が合わないから

 これ結構夫婦で議論になるんじゃないのかなと・・・

 私は、仕事をしている自分も好きだけど、

 やっぱり家族との時間を一番大切にしたいという気持ちが強くて

 これから生まれてくるバブ―ちゃんの事を考えても

 その考えのままでいいんじゃないかなって

 runrunもfunfunも大きくなって部活やら友達と遊びに行くやら

 夜は塾に行くやらでなんだかんだ家にあまりいなくて

 家族全員が揃う時って昔に比べて本当に少なくなった

 それはしょうがないって思うけど、淋しいなぁ・・・って思う

 だからこそ、家族が少しでも一緒に入れる時間を作るために

 土日休みは譲れないという旦那の意見に賛同してみた

 

・次の理由は、至ってシンプル

 宅建の勉強を毎年して来てマンネリとヤル気の維持が出来ない

 5年近く毎年勉強していて過去問、模試すべて合格点を取っていても

 毎年不合格になるという空気に飲み込まれる私の弱さ・・・

 そして中途半端にわかっている分わかった気になっている事。

 一度離れてみて、また勉強しようかな

 

というのが宅建を来年受験しない理由

 

未来がないものに時間を割くにはもったいないなと・・・

今までは意地で勉強、受験してたけど、

妊娠して3人目の今後の事を考えていくともっと現実的で安定的なものが

欲しいと考え始めました。

今は妊娠中期になって日々体の変化に戸惑っていますが、

気持ち的に初期のような不安定な感じではなくなったので、

後期に入る前に決断をして次に進みたいなと考え始めました。

 

来年は、働きながら通信の大学に入学したいと旦那に話していました。

宅建民法の勉強を始めて民法楽しいなぁと思うようになって

しっかり法律の勉強をしたいと突然思い立ちました。

通信大学の法学部で法律の勉強をしたいと話していましたが、

妊娠して「大学はさすがに難しいよね」というか、

当分先まで厳しいなぁと夫婦で話していました。

いつか大学には必ず入学してやると考えています笑

 

そんな事で、

「法律好き!」

「勉強も思ったよりも嫌いじゃない!」

「安定した生活がしたい」

「専売特許的なのが欲しい!」

という事で、

行政書士」の資格の勉強を始めたいと

現在主人に直談判しています。

この育休1年間中に

 

仕事しながら子育てしながらの勉強って本当に時間がなくて

思ったほどの勉強時間の確保って本当に厳しい

でも、育休中だったら子育てONLY。子育ては大変だけどね。

3人目がどんな子なのかで勉強時間の確保が決まってくるので

お腹から出てきてくれないとわからない

でも、行政書士の受験の勉強目安は600~1000時間程

いくら宅建民法勉強していたとしても色々な通信のサイトを

見てみると初学者と同等って扱いになるらしい

そして私は頭が良くないので覚えるのも理解するのも、

人より時間がかかる・・・ということで最低1000時間は少なくとも

考えなければならない。

簡易に計算すると、試験日が11月

あと11ヶ月勉強期間があるとして1000時間で割り返すと

3時間?位は一日に勉強しないといけない計算になる

今夫婦で話し合っているのはその事で、

2時間~3時間勉強に時間を割くことが出来るのか・・・

という事。

生まれたての赤ちゃんは2時間~3時間に一回は授乳やら

おむつ替えやらでバタバタとする

その時間は不規則でで24時間休みなし

少しの時間を睡眠に充てて体を休めるという時間に

多分あてるはず

幸い1人目、2人目は本当に楽で

・泣かない

・騒がない

・ずっとひたすら寝てる

という子達でタイマーセットして寝ているのを起こして

授乳したり、おむつを替えたりしていたので

本当に体力的にも精神的にも楽だった。

でも、今回もそうとは限らない

壮絶大泣きバブーちゃんかもしれない

賭け的な話を旦那とずっとしている

 

色々通信のサイトを見てみるとね、

一番人気がアガルート

でもめっちゃ高くて・・・

でもその分合格率が高い

思わず問い合わせをしてみたよ

もう包み隠さず、育休期間に勉強したい

けど、もしかしたらカリキュラムをすべて

終わらせることができないかもしれなくて、

勉強が足りず受験までたどり着かないかもしれないと・・・

そのときは、2025年で使用した教材を2026年でも

使用できるのか?と問い合わせました。

 

返信は、「NG」

との事。

 

2025年 受講して間に合わなかった場合は、

再度2026年を受講して下さい

 

2025年の試験に合わせてテキストになっているので

2026年では参考程度にしかならない的なことが

書いてありました。

確実に1年で勉強できる時間を確保できる自信があれば

アガルートにしたいと思うよ・・・

30万円払って

 

でも、勉強する時間を確保できるかわからない状態で

30万円払って、無理だったってなってまた次回も30万円

払うかっていわれたら無理・・・

そんな余裕ない

 

なので、今どの通信で勉強しようか悩んでいます。

 

フォーサイト

・クレアール

スタディング

 

この3つで悩んでいる

 

クレアールは2025年・2026年 2年越しの受験コースみたいな

のがあるけど、合格率は出ていないし、口コミも良い事あんまり

書いてなくて「ん-」って感じだけど、添削してくれるので

モチベ上がりそうだしいいんじゃないかなーとも思ってる

 

でも、フォーサイトがアガルートの次に人気なんだって

でも宅建の時にフォーサイト受講したけど、

そんなに良き♡って感じはしなかったし、

満点は目指さず、7割を目指そうっていう広告をみて

合格は6割正答とらなきゃなのにその1割分だけを増やす

目標設定で大丈夫なのかな?とか疑心暗鬼に・・・

 

スタディングも宅建の時に受講したけど、

スタディング自体が始まったばっかりで激安価格の感じで

この金額なら副教材的な感じで使おう的な感じだったから

今はどうなのかなぁ・・・

と疑心暗鬼になっています。

 

私の理解力の無さを自分で知っているから

わかりやすく書いてある教材が欲しい・・・

というわがままな希望・・・

 

とりあえず年末までには答えを出して

受講開始したいと考えています

 

もし、おすすめな通信講座がありましたら

アドバイス頂けますと幸いです。

 

それでは、ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

それでは、明日~